スレッド立てました。9月末からBCCさんとフリー互換TOWNS OS、名付けて津軽OS開発してます。主目標は3点あって、
(1) フリーソフトを実行可能な形で配布可能にする。
(2) 富士通が提供したファイルが無くても復刻版の販売を可能にする。これができたら復刻版の話も出てくるのではないか、という希望。
(3) 新たにTOWNS用アプリを開発したい人がいた場合のプラットフォームにする。
↑これです。
ソースなどは、以下のURLにあります。
https://github.com/captainys/FreeTOWNSOS
BCCさんが、いくつか当時のフリーソフトをWindowsからダブルクリックで実行できる形式にまとめて公開してくださいました。以下のURLです。
https://bcc.hatenablog.com/entry/2024/11/05/202154
BCCさんの多大な協力もあり、nabeさんにもfree386をこれに合わせて何点か修正していただき、たった2か月でここまで進むと思わなかったというレベルで進んでます。上のURLのフリーソフト以外にも確認できたフリーソフトはあり、フリーじゃなくてもすでにAfterburner 2, Galaxy Force 2も動作確認してます。問題は僕が下手でクリアまで確認できない点ですが。あ、Afterburner2だったらできそうだな。真面目にテスト (遊んでるんじゃなくてテスト) しようかな。復刻版出そう!みたいな話が出るといいんですけどね!
2024-11-05 23:07:04
面白そうなプロジェクトですね。
確かにminiを作る上でのソフトウェア的な障壁の多くが無くなるような気がしますね。
私がお手伝い出来るとすればソフトウェアのテストぐらいですが、折角なので進めようと思います。 (結果はこちらとWikiの方に記録する方向で)
ハードウェア的な物としては、ケースとプラットフォームへの移植ですが移植の方が大変かもしれませんね。
各miniは基本的にarmベースのMCU上で動いていると思いますので、良くはなったと言えPCに比べて格段に低スペックですし恐らくOS上ではなくベアメタル開発にならざるを得ないでしょうし。
とは言えネガティブな事ばかり考えていても前に進まないので、今出来る事を考えていこうと思います。
2024-11-06 09:25:50